こんなに手軽に使える!画像生成AI 「conoha wing ai canvas」

AI

画像生成に迷っている方へ!ConoHa Wing AI Canvasを徹底解説

画像生成ツールを探している方、「手軽に高品質な画像を作りたいけど、どのツールが良いの?」と悩んでいませんか?今回紹介する「ConoHa Wing AI Canvas」は、初心者から上級者まで幅広く使える便利な画像生成AIツールです。

ConoHa Wing AI Canvasとは?

ConoHa Wing AI Canvasは、GMOグループが提供する画像生成ツールで、基盤には、Stable diffusion XLという、高性能な高品質な画像生成AIツールが搭載されています。

本来、Stable Diffusion XLは高品質のグラフィックボード付きの30万円ほどはする高性能PCを用意しないと使用することすらできに使用できないAIツールですが、Conoha Wing AIキャンパスは ブラウザだけで完結して使用できるようなっているのが魅力です!

メリット

  1. 高性能PCが不要:GPU搭載のPCを購入しなくても、手軽に画像生成が可能です。
  2. ブラウザ上で完結:インストール不要で、インターネットがあればどこでも利用できます。
  3. タブレット対応:筆者はGoogle Pixelタブレットで問題なく使用できました。
  4. 豊富な機能:Stable Diffusion搭載で、自由度の高い画像生成が可能。
  5. 安心のGMO運営:大手企業のサポートがあるため信頼性が高く、使用するための解説ページもあります!

デメリット

  1. スマホでの動作保証なし:基本的にPCでの使用が推奨されています。担当の方にも確認しましたが、スマホでは動作未確認だそうです。因みに私が持っているGalaxy Z fold 5では生成までしっかりとできました。
  2. 無制限利用ではない:各プランには使い放題の時間制限があり、それを超えると追加料金(6.6円/分)が発生します。

プランは何があるの?

エントリープラン:990円/月 + 6.6円/分(毎月1時間無料)

スタンダードプラン:3,278円/月 + 6.6円/分(毎月5時間無料)

アドバンスプラン:7,678円/月 + 6.6円/分(毎月13時間無料)

から選べます!料金の違いは、生成画像を保存できるストレージ量の違いから来ております。

実際の使用感は?

筆者が試したところ、1枚の画像生成にかかる時間は約15秒ほどで、Satble Diffusion XLが使えてこの速度であれば、非常に快適に使えると言えます!Mac Studioで同じことをしようとするとスペック不足で30分かかりました….特に外出先でも手軽に使えるため、PCを持ち歩かない場合でも何か試したいことがあるときに気軽に画像生成が可能です。

ConoHa Wing AI Canvasを使うべき場面ってどんなとき??

外出先で手軽に画像生成したい!高性能PCが手元にないが、自由に画像を生成したい!というときかと!

結論

「ConoHa Wing AI Canvas」は、高性能なPCがなくても、簡単に高品質な画像を生成できるツールです。プロフェッショナルなデザインを短時間で作りたい方や、初めてAI画像生成を試す方に最適です。ぜひ試してみてください。


補足情報:ConoHa Wingはレンタルサーバーサービスとしても知られていますが、AI Canvasを利用する際にサーバー契約は必要ありません。


必要があれば、記事は更新します。ご不明な点はお問合せください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました